Ittfパラリンピック競技者規程

  1. 参加基準
    1. 1984年以前に生まれたすべてのパラリンピック選手が参加できる。
    2. 主催者の要請により、参加者は年齢を証明するものとしてパスポート/身分証明書を提示しなければならない。
    3. 参加するためには、「パラ・プレーヤー」は国際クラスか国内クラスのカードを持っていなければならない。
    4. ITTFのクラス分けも国別クラス分けも持っていない選手については、7月11日に大会会場で以下のスケジュールでクラス分け訪問が行われる(クラス分けは大会でのみ有効):
      – 16:00: DIPTIBAHEN DHARMESHKUMAR DESAI ダルメシュクマール・ブーペンドラバイ・デサイ氏
      – 16:30:ペン・ガオミン氏
      – 17:00:ユ・ジフア氏
  2. カテゴリーとイベント
    1. 年齢別カテゴリーとグループクラス:
      – 車椅子プレーヤー(クラス1-2)の場合、40~85歳以上;
      – 車椅子プレーヤー(クラス3~5)の場合は40~85歳以上;
      – スタンディングプレーヤー(クラス6~7)1名につき40~85歳以上;
      – 40~85歳以上 スタンディングプレイヤー(クラス8~10)1名につき。
    2. 各カテゴリーでは、以下のイベントを実施します:
      – 男子シングルス
      – 男子ダブルス
      – 女子シングルス
      – 女子ダブルス
      – ミックスダブルス
    3. 登録された選手またはペアが5名に満たない場合、ITTFは当該イベントを中止するか、グループのトップクラスと組み合わせる権利を有する。
  3. レジストレーション
    1. エントリーは、WMCオンライン登録システムを使って行う必要があります。
    2. 選手権直前の4週間にキャンセルされた場合、支払われた参加費の返金はありません。
    3. 登録された各プレイヤーは、自らの責任で健康管理し、参加する。
    4. 事故、物品の紛失、その他の事故が発生した場合、ITTFおよび主催者協会はその責任を負いません。
    5. ITTFのクラス分けも国別クラス分けも持っていない選手については、7月11日に大会会場にクラス分けのための訪問が行われる(クラス分けは大会でのみ有効)。
    6. 最終エントリーには、選手の生年月日が必要であり、これがない場合はエントリーを受け付けない。
  4. ソート
    1. 予選の組み合わせ抽選は、少なくとも選手権開幕の1週間前までに行われる。
    2. 本戦およびコンソレーション大会の抽選は、各カテゴリーとも、該当大会の予選レース終了後、直ちに行われます。
    3. スコアボードは、ランキング委員会、パラ委員会、マスターズ委員会の代表者の協力のもと、ランキングをもとに作成される予定です。
    4. すべての大会において、毎月1日またはその後できるだけ早く発表される最新の世界ランキングがスコアボードの構成に使用される。
  5. ゲームシステム
    1. 各シングルスの試合は、2フェーズで行われます。
    2. 第1段階では、参加者数に応じて3人または4人の予選を行います。
      イベントに参加するプレイヤーが5人の場合、イベントは5人のグループで行われます。
      ラウンドでは、ゲームに勝った場合は2ポイント、ゲームに負けた場合は1ポイント、ゲームに参加しなかった、またはゲームを終了しなかった場合は1ポイントが与えられ、ランキング順位は主に獲得ゲームポイント数で決定されます。
    3. 2人以上の参加者が同じ最終スコアを得た場合、その相対的な順位は、同点が解消されるまで、マッチポイント数、個々の試合の勝敗、セット数、ポイント数の合計を順次考慮し、その間に行われた試合の結果のみによって決定されるものとします。
    4. 計算のいずれかの時点で、1人または複数の参加者の順位が決定し、他の参加者がまだタイである場合、それらの参加者が参加した試合の結果は、ITTF規則の手続きに従って、タイを解決するために必要なさらなる計算から排除されなければならない。
    5. 2名以上の参加者が同数のマッチポイントを獲得し、試合数およびポイント数における勝敗の割合が同じである場合、その相対的な順位は抽選で決定されるものとします。
      第2フェーズでは、グループ1位または2位の選手がパラワールドマスターズのタイトルを授与するメインドローへの出場権を獲得します。
      グループ3位、4位の選手またはペアは、対応するコンソレーショントーナメントに出場することができます。
      これらの大会はいずれもダイレクトエリミネーションで行われます。
    6. 最初のラウンドで2位になったプレイヤーまたはペアは、同じラウンドで1位になったプレイヤーとボードの反対側の半分に、同様に4位になったプレイヤーまたはペアは、同じラウンドで3位になったプレイヤーまたはペアとボードの反対側の半分に描かれます。
    7. 1ラウンドのプレイヤー数またはペア数が5組以下の場合、2ラウンド目は行わず、その勝者が本大会のパラマスターズチャンピオンとなる。
    8. プレーヤーは、プレーヤー数が少ないために、自分のクラスがグループ内の最高クラスとマッチングされない限り、自分の国際クラスに関連する大会にのみ出場することができる。
      その逆は許されない。
    9. プレイエリアは、長さ10m、幅5m、高さ4mを下回ってはならない。
    10. 全試合ベスト5セットで行われます。
    11. 各プレーヤーは、試合と試合の間に15分間の休息をとる権利がある。
  6. セレモニー/アワード
    1. メダルは、ITTFおよび主催者連盟の代表者により、タイトル獲得に有効なすべての競技の優勝者、準優勝者、準決勝敗退者、およびコンソレーション競技の優勝者、準優勝者に授与されます。